スキューバダイビングでコンパスを使う方法

スキューバダイビングでコンパスを使う方法

水中でのコンパスナビゲーションに慣れるのは、特に最初のダイビングでダイブマスターの指示に従って進むことが多く、自分でナビゲーションをすることがあまりなかった場合は、難しいように思えるかもしれません。コンパスナビゲーションは理論的には非常に簡単ですが、仕組みは複雑になることがあります。しかし、心配はいりません。慣れるのは思ったより簡単です。 オープンウォーターダイバーコース一度習得すれば、コンパスは水中探検に欠かせないツールになります。

 

コンパスの各部

水中コンパス

 

• コンパスの核となるのは、北を指すように磁化された自由に回転する針です。この針、またはカードは、水圧の影響を相殺するために液体に浮かんでいます。カードには北の矢印と方位 (N、S、E、W) および度数が描かれています。 

• カードの周囲にはインデックスマーク付きの回転ベゼルがあります。

• コンパスには「ルバーライン」と呼ばれる赤い線が付いていることが多いです。正確なナビゲーションには、ルバーラインが常に体の前方延長線上になるようにコンパスを持つことが重要です。

• サイドビューウィンドウを使用すると、目と目的地の間にコンパスを置いて進路を読み取ることができます。

 

サイドウィンドウとベゼル方式

コンパスを使用するには 2 つの簡単な方法があります。どちらも互いに補完し合いますが、個別に使用することもできます。

  1. まず、サイドウィンドウ ナビゲーションから始めましょう。この方法では、コンパスのルバー ラインを目的の方向に合わせ、カードが落ち着くのを待ってから、ベゼルを回して、端の二重三角形 (インデックス マーク、数字の 0 に隣接) がカードの北矢印と揃うようにします。ルバー ラインが移動方向を示すようにコンパスを平らに保持している限り、ノッチ内に北矢印が見えるはずです。そうでない場合は、揃うまで調整します。ただし、誤ってベゼルを水中に動かすと、方向を見失う可能性があります。 
  2. このリスクを軽減するために両方の方法を組み合わせるのが最適です。カードの北矢印にノッチを合わせ、サイドウィンドウに表示される番号を覚えておいてください。ベゼルを正しく設定していれば、サイドウィンドウの番号はルバーラインの前端の番号と一致します。 これ つまり、ベゼルを正確に調整すると、ベゼルとサイドウィンドウの数字が一致することになります。たとえば、160 がルバーラインに揃っている場合、サイドウィンドウの対応する数字も 160 になります。この方法を使用すると、ベゼルが誤ってぶつかっても、常に進行方向がわかります。

 

タオ島の水中航行

 

水中でコンパスを使用する際のヒントとコツ

  • コンパスを使用する最初のステップは、コンパスの持ち方を知って、ルバーラインが行きたい方向を指し、体がそれと一直線になるようにすることです。
  • コンパスは常に水平に保ってください。コンパスを傾けると、コンパス カードが固まって回転しなくなります。つまり、知らないうちにコースから外れてしまう可能性があります。
  • 金属からできるだけ遠ざけてください。金属はコンパスの磁気を乱し、誤った読み取りを引き起こす可能性があります。
  • 頻繁に確認してください。繰り返しますが、自分の方向感覚に頼らないでください。コンパスを一度読んだからといって、「まっすぐ進むだけ」で無視していいというわけではありません。頻繁に確認して、正しい方向に向かっているか確認し、そうでない場合は修正してください。
  • コンパスは決して嘘をつきません!

 

コンパスナビゲーションテクニック

サンゴ礁を探索した後は、往復コースを使用して出発点に戻ることができます。

方法1
• コンパスのルバーラインを目的地に向けます。
• ベゼルを回して、ダブルインデックスマークが磁北針と揃うまで回します。
• 針が 2 つのインデックス マークと一致している場合は、正しい方向に泳いでいます。
• 折り返し地点に到達したら、針が単一のインデックス マークと揃うまで向きを変え、揃ったまま出発点まで泳ぎ戻ります。

方法2
• サイドウィンドウを使用して、最初の方向の真向かいの数字を書き留めます。たとえば、150 から開始した場合、反対の数字は 330 になります。帰りの道しるべとして、サイドウィンドウに 330 を表示しておいてください。

どちらの方法でも、正しい方向に進むことができます。

 

数字を使ってコースを計算する

他の場所でコンパスの情報を調べている場合は、帰りのコースに「180 を加算し、360 を超える場合は 360 を減算する」というトリックに遭遇するかもしれません。

何だって?

  • コンパスの度数を確認してください。ほとんどのコンパスには、30、60、90 など、30 度ごとに目盛りが付いています。ただし、E は 90、S は 180、W は 270、N は 0/360 であることを覚えておいてください。
  • 復路コースでは、現在のコースに 180 を加算または減算します。結果は 0 ~ 360 の範囲になります。つまり、コースが 40 度の場合、180 を加算すると 220 となり、復路コースとなります。
  • 直角に曲がる場合は、右折の場合は 90 を加算し、左折の場合は 90 を減算します。次に、結果が 0 から 360 の間になるように調整します。たとえば、40 度の場合、右折は 40 + 90 = 130、左折は 40 - 90 = -50 です。負の数に 360 を加算して、0 から 360 の間になるようにすると、-50 + 360 = 310 になります。
  • 最も近い 10 度に切り上げ、計算結果を石板に書き留めます。レクリエーション ダイビングでは、小さな誤差はほとんど影響しません。

覚えておいてください: 現在のコースから希望のコースを追加または減算し、ターンを調整して、最終結果が 0 から 360 の範囲に収まるようにしてください。

 


数字が苦手な人向け 

 

水中ナビゲーション

 

もう 1 つの簡単な方法は、コンパスの数字を忘れて、東西南北の四方位に焦点を合わせることです。この単純化は、コンパスを使用するダイバーにとって一般的な作業である、出発点に戻るときに役立ちます。

• 北に向かって泳いでいた場合、帰りのコースは南になるのが本能です。同様に、往路が北東だった場合、帰りのコースは南西になります。

• コンパスには、北と東の間など、隣接する方位の間に太字の目盛りが 8 つあるはずです。3 番目と 6 番目の太字の目盛りには、数字 (30 や 60 など) が書かれていることが多いので注意してください。ただし、これらの数字にこだわらないでください。代わりに、太字の目盛りが 1 つ 3 つを表しているので、数えるのに役立つ追加の目盛りだと考えてください。

• 特定のコースを、方位の左または右にあるいくつかの目盛りとして概念化します。たとえば、40 度ではなく「北の右に 4 目盛り」です。このコースから戻るには、方向を逆にして、北を南に置き換えます。同様に、往路が「西の左に 3 目盛り」の場合、復路は「東の左に 3 目盛り」です。

• スレートにコースを素早く記録するには、「右」の代わりに「+」を使用します。" そして "-" 「左」の場合。" つまり、「北から右に4目盛り" N +4 になります。N +4 からの戻りは S +4 で、E -3 からの戻りは W -3 です。

• コンパスを回すためのベゼルは忘れてください。これは数字を覚えやすくするためのもので、混乱を招く可能性があります。代わりに、ラバー ラインまたは行きたい方向に合わせます。簡単です。自分がどこに向かっているのかをより簡単に確認できます。

 

以下にステップバイステップのガイドを示します。

  1. 水中で安定した状態を保つために浮力を確認してください。
  2. コンパスを持ち、ルバーラインが行きたい方向を指し、体がそれと一直線になるようにして読みます。
  3. コンパスをゆっくりと前後に動かして水平になっていることを確認します。
  4. 最も近い基点からルバーラインまでの目盛りの数を数えます。
  5. 以上です!

あなたのコースは「N +4」のようになるかもしれません。このシステムを理解すれば、帰りのコースを決定して方向転換するのは簡単です。帰りのコースは?S +4。左に90度ターンすると?W +4。右にターンすると?E +4。

 

方法の比較

• オタクの方法: 方位が 290° の場合、戻りのコースを計算するには 180 を加算または減算する必要があります。数字はわかりにくい場合があります... たとえば、290 + 180 = 470 ですか? 待ってください、360 を減算すると 110° になります!

• 簡単な方法: 進路が E +2 の場合、戻りの進路は W +2 です。E と W を入れ替えるだけです。

右折?

• オタク流: 290° の方向から右折する場合は、90 を加えます。つまり、290 + 90 は 380 です。ちょっと待ってください、380 ですか? 次に 360 を引いて 20° にします。確かに難しいですね!

• 簡単な方法: 方位が E +2 の場合、右折は右側の基本方位から 2 目盛り右、つまり S +2 です。複雑な計算は必要ありません。

 

水中ナビゲーションの習得、タオ島(タイ)

 

コンパススキルと自然の技を融合

水中でのナビゲーションは、数字や技術的なことにばかり気を取られる必要はありません。コンパスを頻繁に確認しなくても、ダイビングを順調に進めるためのヒントをご紹介します。
機能マッピング: 岩の間の水路や岩礁のパッチのような特定の目印を特定して、戻る際のガイドとして使用します。
砂の波紋: 海岸ダイバーは、海岸に平行に走り、ビーチの近くで近づく波紋を追うことができます。
現在: 出発時に流れが右側にある場合、帰りは左側にあるはずです。
波: 波は岸に向かって動き、方向を示す手がかりを与えます。
深さ: 深い水域から浅い水域に移動する場合は、海に向かってボートを探します。
影: ダイビングの開始時に太陽の角度と影が落ちる場所に注意してください。
音: 必ずしも信頼できるとは限りませんが、居住用船の発電機の音は視界が悪いときに船の位置を特定するのに役立ちます。

 

コンパスの不正確さに対処する

• 特に難破船のような大きな金属構造物の周辺では、コンパスの精度に影響する可能性がある偏差の可能性に留意してください。偏差が疑われる場合は、物体から離れ、必要に応じて数メートル上昇してコンパスを再調整してください。

• コンパスのカードは軸の上でバランスが取れています。コンパスが完全に平らでない場合、カードが上部に当たって動かなくなり、正しく回転できなくなる可能性があります。簡単なヒント: コンパスを軽く揺すってみてください。カードが動く場合は、おそらく以前は動かなくなっていたため、コンパスは思ったよりも平らだったことになります。 

• さて、コンパスの持ち方ですが、ほとんどの人は片手でコンパスを握り、反対方向に進んでしまいます。なぜでしょう? なぜなら、彼らはラバーラインが真っ直ぐ前を向いていると思っているからです。しかし、実際には少し横にずれているのです。これは練習すれば完璧になります。Eコンパスをさまざまな方法で持ち、何がうまくいくか試してみてください。

 

タオ島でのダイビング

 

ナビゲーションに不安を感じていますか?心配はいりません!水中ナビゲーションは誰でも習得できるスキルです。自信を取り戻し、 PADI 水中ナビゲーターコース。

最近の記事

カテゴリー

logo-padi-5-star-instructor-development-center-coral-grand-divers
PADI 5つ星IDCセンター

50,000以上のPADI認定

24時間年中無休のカスタマーサービス

当社の商品やご注文に関するご質問がございましたら、当社のチームが対応いたします。

安全な支払い

当社のオンライン決済管理はStripeにより100%安全です

送料無料

タイ国内送料無料

このウェブサイトでは、お客様に最高の体験をしていただくために Cookie を使用しています。